ドイツ語初級を学ぶ上で役に立った参考書・単語帳・勉強方法まとめ

スポンサーリンク

日本で買えるドイツ語教材って種類が少ない割に、参考書選びに迷ってしまいませんか?

かくいう僕もその1人でした。なかなかいい1冊に出会うことができず、気づけば参考書の数だけが増えていくだけで、肝心の勉強に集中できないという最悪の状況でした。しかし自分のレベルにあった参考書に出会ってからはドイツ語学習に集中することができ、だんだんとドイツ語の理解が深まりました。結果的に現在ドイツ留学に挑戦することもできています。

失敗と反省から学んだドイツ語を勉強する上で大切だと思う姿勢

learning

失敗と反省から学んだドイツ語を勉強する上で大切だと思う姿勢

2017/01/22

ドイツ語の勉強は初級レベルまで頑張れば後はどんどん伸びるよって話

deutsch

ドイツ語の勉強は初級レベルまで頑張れば後はどんどん伸びるよって話

2017/01/24

日本語で書かれているドイツ語教材はあまり種類も多くないので、現在書店で市販されている参考書はほとんど1度は目を通してきました。その中でもドイツ語初級時代にとてもためになった参考書や、ドイツ語の勉強方法を紹介できればと思います。

 

参考書選びで大切だと思うこと

参考書選びや勉強が三日坊主にならない人にとっては当たり前のことかもしれませんが、僕はかなり参考書選びで失敗しています。買ったは良いものの使わなかった参考書が家にごろごろあります。

そんな経験から参考書を利用する時に注意したいことが2つあります。

 

  1. 最初ほど自分のレベルにあった参考書を選ぶこと
  2. 何冊も手を出さないこと

 

この2点。僕は、最初の1冊にちょっと難しめの参考書を買ってしまい、三日坊主になることが何度かありました。難しめといっても初級から上級くらいまで網羅している、いわゆるバイブル的な参考書のことです。ドイツ語のバイブル的な文法書なら必携ドイツ文法総まとめ基礎ドイツ語 文法ハンドブックが有名です。しかし初級の段階でこの参考書はかなり難しく分量も多いので、どこに手を付ければいいかわからない状況になります。結局より簡単な参考書を買うことになってどんどん参考書の数だけが増えていきました。

初級を勉強するのであれば初級だけを扱ったドイツ語文法書を選んだ方が理解が早いと感じました。背伸びしても全く良いことがなかったです。自分のレベルをわきまえて、それに準ずる参考書を選ぶ必要があると思います。

以下では僕がドイツ語を学びたての時に実際に使ってとてもためになった、文法書や単語集・勉強方法などを紹介します。

ドイツ語文法の初歩を学ぶための参考書

ドイツ語を学ぶ上で一番重要なのが文法だと思います。僕は1年間大学の授業でドイツ語を勉強していたので、最低限のドイツ語文法の大枠は一応知っているというレベルでした。しかし動詞の活用や冠詞の変化などの細かい文法事項を全く覚えていなかったので、1からしらみつぶしにドイツ語文法を学び直しました。

その時に利用したのがドイツ語のスタートラインという参考書です。説明がかなりわかり易いです。僕はこの1冊とじっくり向き合ってから、あいまいだった文法事項がかなり整理されて、いままで行き詰まっていたドイツ語学習の壁が一気に崩れたような感じがしました。初級レベルとはいってもドイツ語検定3級レベルまでであれば、この1冊だけで十分でした。それくらいドイツ語の基本が詰まっている参考書です。

この参考書はまだドイツ語を学んだことがない人でも理解できるように丁寧に説明されています。参考書自体もさほど分厚くないので三日坊主になりづらく、僕自身はじめて最後までやり通したドイツ語の参考書です。最初の1冊として、もしくはドイツ語でつまづいた人にはかなりおすすめ!

 

 

ドイツ語の単語集

ドイツ語の単語集って数が少ない上になかなか使いやすいものがなくて結構困りました。その中でも新・独検合格 単語+熟語1800はかなり使いやすかったです。アマゾンでもベストセラー1位だけあってドイツ語の単語をひたむきに覚えていくには最適でした。ただドイツ語の単語って英単語を覚えるよりも時間がかかるので、単語集で地道に覚えていくのが結構大変でした。

 

 

上の単語集に比べて今すぐ話せるドイツ語単語集 (東進ブックス)カテゴリー別に単語がまとまっていたり、絵がついているので、いかに覚えるかということに特化しています。僕はこっちのほうが使いやすかったです。掲載数は1600語なので初級までだったらこの1冊で十分な気がします。

 

あとはドイツ語の空き地というサイトもおすすめ。無料で重要な5000単語のドイツ語を知ることができます。ただ、載っているのはアルファベット順なので、僕はエクセルで順番をバラバラにしてリストをつくってドイツ語の語彙を増やしました。ドイツ語の単語集って日本で売られているものだと大体2000語くらいまでのものしかないので、それ以上の語彙を増やすのが大変なんです。ドイツで生活するには5000語の語彙力があれば90%は理解できると言われているので、このサイトはかなり利用価値がありました。

ちなみにどこの書店にも置いてあって、アマゾンでも上位表示される例文活用 ドイツ重要単語4000という単語集は絶対買わないほうがいいです。単語が全てアルファベット順に並んでいるので辞書を覚えているような感じがして僕はこの単語集は全然ダメでした。

 

ドイツ語の練習問題集

あと文法を学んでいくには、参考書を読んで1個1個暗記していくしかないないんですが、その時に文法の練習問題をいっぱいやると早く定着するような感じがしました。最初からではなくある程度ドイツ語文法の知識がついてきた段階でやるといいと思います。

語学学校に通ったりできるならいいんですが、独学で学ぶとなると実践できる機会がほとんどないので、ドイツ語文法の練習問題をたくさんやっていました。暗記だけだとどんどん忘れていくのに対して、練習問題をやると間違いがその分いっぱい出てくるので、自分の弱いところがわかるし記憶に残りやすいと感じました。

基礎マスター ドイツ語問題集を利用しました。ドイツ語で書かれた練習問題集も利用してみたりもしましたが、初級の段階では日本語で書かれた練習問題集でドイツ語を磨いていくのが一番よかったです。というのも中級あたりからは日本語で書かれた参考書の数が一気に減るので、ドイツ語で書かれた参考書を利用することが多くなっていきます。

 

勉強法

僕は大学で1度学んだ後にドイツ語を真剣に勉強し始めたので、最低限のドイツ語の単語はいくつか知っている状態でした。なので最初はとにかく文法事項を暗記することに集中して、3週間ほどみっちり文法を復習しました。その後、7〜8割くらいドイツ語の文法を暗記したところで問題集をやるという方法で学習していました。

 

  1. 文法を一通り学習・復習
  2. 暗記
  3. 練習問題

 

というのをひたすら繰り返してドイツ語の基本を身に付けました。単語の勉強は単語集さえあればどこでもできるのでスキマ時間を利用して行き帰りの電車内で地道に語彙力を増やすようにしていました。

まとめ

ドイツ語初級の際に僕が利用していた参考書等を紹介しました。人それぞれ適した勉強の仕方があると思いますが、僕は参考書のレベルを単純に1つ下げたところから、ドイツ語が一気に楽しくなり、実際に伸びた気がします。

ドイツ語の勉強は初級レベルまで頑張れば後はどんどん伸びるよって話

deutsch

ドイツ語の勉強は初級レベルまで頑張れば後はどんどん伸びるよって話

2017/01/24

失敗と反省から学んだドイツ語を勉強する上で大切だと思う姿勢

learning

失敗と反省から学んだドイツ語を勉強する上で大切だと思う姿勢

2017/01/22

スポンサーリンク